【後編】仕上がりサロン並!?自分でやるマニキュアネイル〜カラー、デザイン編〜

レディースファッション

こんにちは、misaです。

さて、セルフネイルの下準備編を前回執筆しましたが、ご覧になられましたでしょうか?

マニキュアネイルにおいていかに下準備が大切か書きましたが、このあとご紹介するカラー編に大きく影響してきますのでしっかり行いましょうね!

前回は下準備のやり方と道具についても説明をしましたが、今回はいよいよカラーです!

手順を説明する前に、私が数々のネイルポリッシュを今まで使ってきて、ずっと愛用しているオススメのメーカーがあるのでまず先にそちらをご紹介します!!

【関連記事】

スポンサーリンク

↓↓↓↓あのハイブランドの日本未発売品がセールで買える!?イギリス発の海外ショッピングサイト。関税、送料込み、日本語対応なので是非チェックしてみて!↓↓↓↓

スポンサーリンク
Farfetch

KOSEの「ネイルホリック(¥300)」が超おすすめ!

私が数々のポリッシュを使ってきて一番いいと思ったものがこちらの「ネイルホリック」。

KOSE化粧品から出ているポリッシュ、何と一つ¥300!!!

や、安い…!!!安いですが、これがクオリティもめちゃくちゃいい!!!

前回、下準備編でも使ったベースコートもこちらのものです。

私はベースから仕上げのトップコートまで全部こちらのブランドを愛用しています♪

カラー展開は何と175色!!

ヌーディーなベージュから原色まで幅広い色があります。質感もノーマルからラメ、大粒ラメ、フローズン、パールなど様々。本当に選ぶのに迷ってしまうほどバリエーションは豊富です!

これだけ安いので、ベースからカラー、トップコートを一通り揃えても数千円で収まります♪

サイズはコンパクトめなミニサイズですが、私的にはこれもまた良いと思ってて。

というのも、マニキュアは一度開封するとしっかり蓋をしていても経年劣化でだんだんと固まってきてしまうんですよ…

ドロドロになってしまうのです。皆さんも一度は経験したことあるはず。。

ドロドロになったマニュキュアはムラになる、乾かない、とにかく塗りにくいともう使い物にならないのです。

そういった時のお助けマンとしてマニキュア用の薄め液も存在するくらい。

ですが、このサイズ感ならドロドロになる前に使い切りやすい量!ちょうど良い量!

お気に入りのカラーは繰り返し使ったりするのであっという間に無くなりますが、でも300円!今まで何本リピートしたかわからないくらい買っていますw

質感も単色からデザイン用ラメ、キラキララメ、フローズン、メタリックなど様々なバリエーションがあります!

では、いよいよカラーのやり方です。

薄く、二度塗りが綺麗に仕上がるコツ

下準備が出来てベースコートがしっかり乾いたらいよいよカラーです!

カラーを塗る際のポイントは、

①薄く塗ること

②爪のエッジ(縁)まできちんと塗ること

③しっかり乾かしてから二度塗りをすること

です!!

まず、ポリッシュから筆を取った時に瓶の縁で軽くつき過ぎた分のマニュキュアを落とします。

目安はこれくらいです。↓

これくらいを取ったら爪の根元をスタートに軽いタッチで伸ばしていきます。あまりのんびりやっていると乾いてきてムラになるのでサッと塗ります。この時に②の爪の縁(先端)まで塗るのをお忘れなく。

これを全部の爪に塗り終えたら、1回目のカラーが完全に乾くまでしばらく待機ですw

これが一度塗りの状態。写真では分かりにくいですが、一度塗りは元の爪が透けているように見えます。カラーは必ず二度塗りをしましょう。

両手に一気に塗ると何も出来なくなるので私は片方の手からやっていきます。

例えば、左手の爪を塗ったらある程度乾くまで放置して、乾いてきた頃に右手に取り掛かります。

そうすると片方の手は開くので何とか他のことはできますw

一度塗りが完全に乾いたら(1、2時間が目安)二度塗りをします。

二度塗りの際も薄くマニキュアを取り、根元から縁までしっかり塗ります。

一度目の時よりも発色もしっかり出て、綺麗なカラーになりました♪

二度塗りをしたらまた完全に乾かします!何度も重ね塗りをしているので中の方まで乾くのに時間がかかりますが、しっかり乾かしておかないとぶにゅっとなったり、傷が入ってしまって見栄えが悪くなります。

最後の仕上げ「トップコート」もお忘れなく!!

二度塗りも終わってカラーが出来上がったらいよいよ最後の仕上げ、「トップコート」です!!

トップコートはご存知の通り、艶出し、カラーを長持ちさせるための役割があるのできちんと塗りましょう!!

塗るとツヤツヤに♪トップコートも二度塗りをして強度を持たせます。

トップコートを塗る塗らないじゃ持ちが違うことはもちろん、二度塗り、三度塗りをすることでもっと長持ちします!ハゲにくくなるんですね。

トップコートで仕上げて完成です!!

いや〜、長かったww

どの手順もサボらずにきちんとやるとマニキュアでもぐっと長持ち、綺麗にネイルカラーが出来ます♪

〜デザイン例〜

マニキュアなので出来るデザインは限られてしまいますが、ご参考までに今までのデザインをご紹介します!

ピンクベージュ×ラメ

ベースでピンクベージュを塗り終えたら、縁の部分にラメを足して最後にトップコートで凹凸をなくします。ワンカラーでは物足りない時に、ラメがアクセントになります♪

ブラウンラメ

こちらは色が濃いめのブラウンに少しパールがかったラメが入っています。シンプルにワンカラーにしてみました。秋口にとても映えそうな色です!

ピンクフレンチ

パキッとしたピンクは全体に塗るときつい印象になるのでフレンチで抜け感を♪可愛くなりすぎずおすすめです。

こちらの爪は卵形で柔らかい女性らしい印象になりますね!もちろんスクエアでフレンチもとっても可愛いです!

大理石×ワントーン

単色カラーもランダムな配色に、大理石をポイントにしたネイルです。大理石柄はベースを白で塗り、乾かした後に黒のマニキュアを少しだけ垂らして爪楊枝で適当に伸ばして線を描いていくイメージで。乾かないうちにトップコートで仕上げます!いい感じに線がよれて自然な波が出来ますよ。

ヌーディーなベージュ

淡い色味のベージュのワンカラーネイル。肌に溶け込んでとてもヌーディーな印象にしてくれます!ベージュのワントーンってセクシーですよね^^

ブラック×ラメ

強めな印象のブラックはラメと融合させてモードな印象に♪シルバーラメととても相性がいいです!

いかがでしたでしょうか。セルフネイルは何と言っても手軽で自宅でできるので楽ですよね!

ワンカラーでもネイルをしてるだけで気分も上がります♪

サンダルになる季節、ぜひ足の爪もお忘れなくネイルカラーを楽しみましょう!!!

【関連記事】

物欲解消備忘録のツイッターはコチラ!是非フォローお願いします!
スポンサーリンク
レディースファッション
スポンサーリンク
シェアする
ご質問や話してみたい事があれば、お気軽にフォロー&DMください!!
ちゃん貴の物欲解消備忘録

コメント