こんにちは、ちゃん貴です。
遡る事2年前に、私奴の愛用トレーニングウェアとして【US AIR FORCEのIPTUセットアップ】をレビューしましたが、時を経てこの度、新たなトレーニングウェアを入手しました。
こちら!!

US NAVYのトレーニングウェアセット!(夏ver.)
というのも私奴、昨年末から『1日1万歩生活』と銘打った夜の散歩が日課となっていたのですが、如何せん近年の異常な蒸し暑さにやられ、毎日家を出発する/しないの猛烈な葛藤を繰り広げております。
むしろ最近では蒸し暑さを理由に、室内トレーニングでお茶を濁すなんて良くない傾向(爆)も見られてきたもんで『ここいら辺で1度喝を入れ直しておかねばなるまい!!』という事で
物理的な投資で再びモチベーションを上げる作戦を決行する事としました(猛爆)
そして、その投資対象こそが上述したセットアップというワケ。
ただ、これらのセットアップも、実は別々のタイミングで入手したものでして、この度US NAVYのデッドストックショーツが¥3,300(超破格!!)で買える!という突発イベントも相まって、上下セットで稼動開始させる事としました。
もうセールは終わったものの、このゲリラセールで普段の30%オフでショーツをゲット。非常に嬉しい!!
それこそ近年の異常気象を考えると こういった短パンはカジュアル用途としてナンボあっても良いアイテム。何なら夏場の定番と名高いバタゴニアのバギーズショーツなんて、昨今の物価高により かつての倍に迫る価格(猛爆)となっている事を考えれば、
いっそこのショーツをサイズ違いで2枚買うのもアリじゃないですか!?
【関連記事】
SOFFE or. NewBalance ?

さて、今回、万を持して上下セットで揃ったUS NAVYトレーニングセットアップ。
『NAVY』とプリントされた独特のマッシブなフォントはどことなくゴツナイキを連想させてみたり、なんなら“絶妙な位置”に“絶妙な大きさ”で入るデザインが非常にカッコいいアイテムです。
もっと言えば、これらのアイテムはアメリカ海軍から民間企業に特注品として製造委託されており(実際は余剰品とか古着として出回る事はあるけれどww)基本的には一般向けには流通しないレアアイテム。それもあって、ちょっとした特別感があるのもいいですよね。
さらには、そんなUS NAVYが製造委託するメーカーも結構豪華でして、我々の様なブランド好きを唸らすチョイスだったりするのも魅力です。コチラ。
SOFFE と NewBalance
正確に言えば、SOFFEが供給していたのは2020年くらいまでで、そこから切り替わるカタチでおれ達のNewBalanceにバトンタッチされています。

ちなみに、私奴が持っているウェアはショーツがSOFFEでTシャツがNewBalanceです。
それこそ最近のショーツはNewBalanceが手掛けているとの事で、ソレはそれでグッとくる人も多いのではないでしょうか。
とはいえSOFFEもSOFFEでアメリカ陸軍を始め、多方面に納入実績と信頼のある名コントラクター。

もっと言えばこういった軍モノは自国供給で賄うのが通例となっている為、【Made In U.S.A.】を地で行くのもグッとくるポイントです。
それこそ、後述するシルエットやお色、使い手といった魅力もモチロンですが、ここまでのサイドストーリーだけでもちょっと欲しくなってくるでしょ!?
US NAVYのショーツってどんな感じ?

そんな男好きするバックグラウンドを持つUS NAVYのトレーニングショーツ。
それこそ ディテール含めて今の気分にハマる秀逸っぷりは見事で、カジュアル用途として非常に重宝する1着となっています。
なんなら昨今の気候を鑑みるに10月までロングラン運用できるんじゃないか?と思わせるレベルで、よもや短パン界のライオンキングと呼ぶに相応しい出来栄え(爆)ではないでしょうか。
というわけで、ここからはそんなライオンキング(爆)のディテールをサクッとご紹介して参りましょう。
リフレクタ加工されたNAVYプリント
まず何といっても、このシンプルな短パンをライオンキングたらしめる一番のディテール(爆)と言えばコレでしょう。

US NAVYショーツのアイデンティティ、『NAVY』プリント。
上述した様にこのリフレクタプリントの【フォント】と【位置】と【大きさ】がスーパー絶妙で、例えるなら夏の冷やしそうめんに付いたミョウガ、夏のサラダに付いたミョウガ、サッパリお口直しの酢漬けのミョウガに並ぶくらい絶妙です。よもや、このプリントはミョウガです。(違う)
また、かつて筆を執ったUS AIR FORCEのトレーニングショーツとは一味違ったデザインでキャラが被らないのも嬉しい。

どっちがいい!と言うワケではなく、よりスポーティなのがUS AIR FORCE、よりタウンユースっぽいのがUS NAVYといったイメージでしょうか。
ちなみに、同じ素材でリフレクタプリントが無いVer.もあるみたいですが、個人的にはプリントが無いと魅力半減。それくらいこのミョウガ(爆)には破壊力があります。
また、お色もUS AIR FORCEほど青みが強いわけではなく、濃いめのネイビーカラーというのも大人っぽくていいですよね。ホワイト、グレー、ネイビー、ブラック、このあたりのお洋服にも全然違和感なくハマります。
強いてデメリットを挙げるとすれば、海軍というイメージ故に山や陸地を連想させるカモフラパターンとのスタイリングはしっくりこない事。ただ、逆にマリンスタイルはお手の物で、このあたりは後述で紹介したいと思います。
短くでワイドなイマドキシルエット
また、スタイリングに関していうならば、上品なネイビーカラーは勿論、

短くてガバッとワイドなシルエットも夏にハマります。
間違ってもハリ・コシの効いたラギット感こそありませんが、サラッとした軽めの生地感はすぐ乾くし、化繊ならではのシワになり難さ故にケアもラクチン。
なにより風が抜けやすいので開放感は病みつきで、カジュアル用途にはバッチリです。歴史と権威のある名アワード【解放感オブザイヤー2025】受賞は伊達ではありません(爆)。

畳んだ状態で正方形に近いシルエットからどれだけワイドかが分かるでしょ!?
ちなみに、SOFFE製のショーツには6inch丈と8inch丈がラインナップされていて、170cmの私奴で言えば6inch丈がビタハマり。海パンとしても使えるこのテのショーツは、膝小僧が出るくらいの方が相性いいんだよな。
もっと言えば、これに白ソックス×ニューバランス、、、なんてスタイリングなんかメチャクチャクリーンだぞ!!(こちらも後述します!)
ナイスなポケット設計
ちなみに、こう言った軍隊系のトレーニングショーツは様々ありますが、この手のショーツのレビューの際に外せないポイントがあるとすれば、こちら!

サイドポケットが実装されている事!!!
というのも、『サイドポケットなんて普通はついているだろ!』とお考えの方にお伝えすると、実は同じようなデザイン・コンセプトで作られたUS ARMYのトレーニングショーツには、サイドポケットがついていないんですよ。ソレもあって、ARMYショーツを買ったものの小物収納に悩んでいる方って結構多いんですよね。
ただ、その悩みもUS NAVYショーツではバッチリ解消されています。

もっといえば、AIR FORCEのショーツでは開口がベルクロ留めになっていましたが、NAVYショーツにはそれも無し。アクティビティ用途にはベルクロ留めがある方が重宝しますが、日常使いならベルクロは無い方がストレスフリーです。
また、男心をくすぐるインナーのミニポケットもしっかり踏襲されています。

これらは、ARMY、AIR FORCE、NAVYの共通ディテールですね。
まぁタウンユースでは特に入れるモノもありませんが(爆)、こういうのは使わなくでもあるだけでいいんだよ!!!
一方で、唯一残念なポケット事情があるとすれば、ARMYショーツやAIRFORCEショーツで見られた【スソ部分の隠しポケット】が省略されている事。

実はこのミニポケット、ジムの鍵の収納に重宝していたので個人的には結構残念。
コレは実装してほしかったなwww
ディテール②:スパッツタイプのインナーショーツ
また、上述の通り【開放感オブザイヤー2025(爆)】を受賞した本ショーツにとって、地味に嬉しいディテールといえば、コレでしょう。

そう、インナーショーツ。
かつてレビューしたAIR FORCEのショーツはビキニタイプでしたが、NAVYのインナーショーツは太ももまであるスパッツタイプが採用されているんですよね。

それもあって、すそ幅がワイドな本ショーツでも不意なチラリズム(爆)が回避可能で、むしろこれは(女性のみならず)男性でも結構なお助けポイントでしょ。
思えば、過去にゲットしたAIR FORCEのショーツは、前オーナー(屈強な軍人想定)との間接キャンタマ(爆)を回避するべくインナーは切り離しましたが、今回のNAVYショーツは嬉しいデッドストックなので、間接キャンタマリスク(爆)は無し。
今の所インナーカットはしていませんが、この辺りはこの夏の運用結果をもってカットオフを検討したいと思います。
ちなみに、これらのリフレクタ、ポケット、インナーショーツといった基本デザインは、供給業者がSOFFE→New Blanceとなっても変わっていませんが、New Blance製となったことで、より汗や水分を分散、蒸発させやすいハイテク素材が使われているっぽい!!
そう考えるとNew Balance製のショーツも欲しくなるやんか!!(猛爆)
こう着たい!!初夏→盛夏→晩夏→初秋まで

ここまでショーツ単体の使い勝手や、グッとくるディテール群を紹介してきましたが、同時に『コイツをどうやって着るか?』というのは併せて考えたい所。
と言うワケで、まだまだ暑いこの季節、手持ちのアイテムと組み合わせてどんなスタイリングができるのか、考えてみたいと思います。
イメージは海兵さんのバケーション
まず最初に思い付いたスタイルと言えばコレ。
テック系のショーツ故になかなかシャツ関連との親和性は低いかなあ、とは思いつつも【バケーションに出かけた海兵さんがプールサイドでエンジョイ中】というニッチなシチュエーション(爆)を考慮してスタイリングしてみました。こちら。

リゾートと言えばリネンシャツだろ!という事で、リラックス感のあるシャツと合わせてみましたが、ショーツがガバッとワイドなシルエットなので、大きめのシャツにも負けないサイズ感で着れますね。
ちなみに、リゾート感を考えてスリーアイレットを合わせてみたものの、よりリゾート感を出すならウーフォスみたいなサンダルでも良かったかもしれません。
クリーンでアーバンな街着スタイル
また、このショーツを買ったらやってみたかったスタイリングがこれ。

ご覧の通り、長袖×短パンという黄金コンビに魅力は言わずもがなですが、ネイビーショーツ×白ソックス×グレーNBとの組合せは相性抜群です。
もっといえば、シャカシャカ系の生地故に、テックっぽいアイテムとの相性も良い!!
スポーツっぽい属性としても違和感はありません。
それこそ、ナイキのショーツにはナイキのスニーカー、アディダスのTシャツにはアディダスのシューズ、、、とか、お洋服のブランドをマッチングさせるという意図からしても、新しいNAVYショーツはニューバランス謹製である事を考えると、足元のニューバランスとも自然なマッチングです。
まぁ、俺のショーツはSOFFE製だけどな(猛爆)
あとがき;トレーニングシャツは襟ぐりが小さい!!(爆)

ちなみに、今回ショーツと併せて着用開始したトレーニングTシャツ。
我々世代にはドンピシャにハマる亀仙流を彷彿とさせる山吹色ボディや、胸下と背面に入った【NAVYロゴ】デザインがたまらない一方で、一点だけちょっと気になる事がありまして、、、
なんか襟ぐりが異様に小さいんですよね(爆)

とはいえ、実際のNAVYのTシャツにはハイテク高伸縮素材の【LYCRA】という素材が使われている事もあって着心地にはなんら問題はないものの、ここまでピタッとフィットする襟ぐりは屈強なマッチョには映えても、普通体系の私奴にはアンバランスすぎる!(爆)
よもや残された道は、
私奴もこのTシャツがビタビタになるくらいのマッチョボディを目指すしかないのか!!(猛爆)
【関連記事】

コメント