【完全攻略】3アイレットのサイズ感はコレを押さえておけば大丈夫!!

 
ご質問や話してみたい事があれば、お気軽にフォロー&DMください!!
3アイレット 30 メンズファッション

こんにちは、ちゃん貴(@butsuyokukaisho)です。

まだ登用してから時間が経ってないにも関わらず、既に新人とは思えぬ活躍を見せつけているティンバーランドの名作、3アイレット。来たる盛夏本番にも十分に対応できそうなポテンシャルをひしひしと感じております。

一方で、そんな3アイレットのポテンシャルを十分に引き出す為には【ちょっとしたコツ】があるのは皆様ご存知でしょうか。

そう、サイズ選びです。

というのも、紐靴でありながらスリッポン的に使われる事が多い3アイレット。
それもあって、間違って大きいサイズを選んじゃうとカカトが浮いて落ち着かないんですよね。それこそ、短パンにだって対応できる汎用性があるからこそ、カカトがカパカパしているのって不恰好じゃないですか。

もっといえば、3アイレットには【黄金シルエット】と言われるサイズ感があるもんで、よもやこのサイズ選びさえ成立させてしまえば

着用事はモチロン、脱いだ後もバチくそにカッコよく見える事間違いありません!

というワケで今回は『3アイレットの購入に際し、サイズ難民となっている世の諸兄諸姉諸君へお節介』を焼くべく(爆)、

  • 私奴の足のサイズ
  • 購入したサイズでのフィッティング具合
  • 3アイレットの黄金サイズって何?

という内容を深掘りしながら、パリッと情報共有したいと思います!

【関連記事】

スポンサーリンク
 
ご質問や話してみたい事があれば、お気軽にフォロー&DMください!!

↓↓↓↓あのハイブランドの日本未発売品がセールで買える!?イギリス発の海外ショッピングサイト。関税、送料込み、日本語対応なので是非チェックしてみて!↓↓↓↓

スポンサーリンク
Farfetch

スニーカーのサイズ感で選ぶのは絶対NG!

3アイレット 06

では早速3アイレットにおけるサイズ選びのコツをお伝えしたいと思いますが、最初に結論を言うと、

3アイレットのサイズは、スニーカーのサイズを基準にするのではなく絶対に裸足の実測寸法でサイズを選んでください。

というか、これは3アイレットに限らずほぼ全ての革靴に言える事で、正直このルールを守れば 3アイレットはおろか、他の革靴でも基本的にサイズ選びをミスる事はありません。

より具体的にいえば、私奴はVANSならば26.5cmがジャストサイズ(楽に履きたい場合は27cmを選ぶ)なのですが、3アイレットのサイズは、

25.5cm(US7.5)サイズを履いています。

まぁこのサイズ感の違いは『そもそもスニーカーと革靴で、サイズ表記の意味が違う』事に起因しているのですが、ここからはその辺の違いから説明して参りましょう。

十分な捨て寸があるので、自分の足の実測サイズでOK。

先ず、VANSでは26.5cmを履く私奴が、何故3アイレットでは25.5cmを選んだのかというと、

そもそも革靴の爪先部分には、最初から【捨て寸】と言われる余剰空間が設計されているから。

これは言葉では理解しにくいでしょうから、図解してみました。こちら。

3アイレット 29

世の中の全ての革靴やスニーカーの表記方法がこれ!と言うわけではありませんが、基本的にはこういったサイズ表記になっていると理解いただいて構いません。

つまり、

  • スニーカー;裸足の実測寸法に対し、自分で捨て寸(1.0cm程度)を追加しサイズを選ぶ
  • 革靴;既に捨て寸が加味されたサイズ表記になっているので、裸足の実測寸法で選ぶ

と言う違いがあるので、上述した通りサイズ選びに差が出るんですね。

ちなみに、私奴の足の大きさの実測値がこちら。

パラブーツ ミカエル22
接地面を線引いたので、赤線がゼロの位置にないのはご愛嬌ww
実際は踵の位置はゼロ点に合わせており、わずかに残る鉛筆のラインが中空(?)の踵のラインですww

私奴の足のサイズは実測値として右足;25.0、左足;25.5cmなので、今回は25.5cm(US7.5)を選んでいます。

ちなみに、①、②、③は私奴の足回りの実測サイズ。
大きい数字はメジャーを緩く当てたサイズ/小さい数字はメジャーをギュッと絞った際のサイズです。

  • ①(母子球〜小指球回り);25.5cm ⇒ 24.0cm
  • ②(①と③の間);24.5cm ⇒ 23.0cm
  • ③(土踏まずの一番くびれている部分);24.5cm ⇒ 23.5m

同じようなサイズの方であれば、US7.5でいい感じのフィッティングになりますよ。

3アイレット 31

ちなみに、上述した【捨て寸】というのがこれ。
実際に爪先にはまだ1.0〜1.5cmくらい余裕があります。

こんな感じで、3アイレットのサイズ選びに際し、スニーカーでは決して選ばないであろうサイズを推奨するのは、こう言ったカラクリがあるからなんですね。

国内(幅広)モデルの場合はハーフサイズダウンがオススメ!

サイズ メジャー 寸法

また、上記のサイズ選びは所謂【並行輸入品≒レギュラーモデル(標準の靴幅)】に対して言える事で、【国内正規流通品≒ワイドモデル(日本人に合わせた幅広のモデル)】の場合は、

自分の足の実測寸法から、0.5cm小さめのサイズを選ぶのもアリです。

と言うのも、ワイドモデルはレギュラーモデルよりも靴幅が広い為、靴の中でのホールド力が緩くなりがちなんですよね。
それもあって、縦をハーフサイズ落としてホールド力を担保する、、、といった意図ですね。

もちろん、ハーフサイズ小さめを選ぶ事で、【捨て寸】は減るのですが、そもそも3アイレットが大きめのサイズ感で作られている(≒捨て寸が大きい)設計の為、ハーフサイズ下げても捨て寸はまだまだ余裕があるんです。

もっといえば、ここには【黄金サイズ比率】という解釈もあるもんで、

サイズを落とす事で得られるメリットについて、次項でしっかり説明したいと思います。

3アイレットはトゥが短い方がカッコイイ。

3アイレット 07

ではここからは、冒頭で触れたもう一つの重要項目である【黄金サイズ比率】について解説しましょう。

もはや、コレは言葉で説明するよりも実際に見てもらった方が早いでしょう。こちら。

3アイレット 25

左側がプロのフォトフラファーが撮影した宣材写真。
対して、右側が今回私奴が購入した3アイレットなのですが、、、

ど同じアングルにも関わらず、左の宣材写真の方がシルエット的にカッコよくないですか!?

まぁそもそもライティングが違う、、、という環境要因もあるとは思いますがが、それでもこの差が生まれる原因はなんだろう、、、と考察してみた結果、一つの答えを見つけました。

それこそが、、、

トゥ(ノーズ)は短い方が、脱いだ時のシルエットが抜群にカッコイイと言う事。

もっと言うと、

3アイレット 28

こんな感じで、履き口長さ:トゥ(ノーズ)の長さ=1:1くらいのシルエットが1番カッコよくないですか!?

もっといえば、ノーズが短いぶんトゥの形もややシャープに見えたりと、そういった要因が総合的に影響しているかもしれません。

ちなみに、今回私奴が購入した3アイレットを改めて見てみると、こちら。

3アイレット 22

まぁ『言われたら気になる、、、』と言ったレベルかもしれませんが、ノーズが長くなるとどこかマヌケな印象になるんですよね。

そういう意味でも、上述したように

ワイドモデルを選んで、できるだけサイズを下げる 

と言うのは是非とも検討してみて欲しいですし、試着が可能な環境なのであれば、

【捨て寸】のギリギリを見極めて、可能な範囲で更にサイズを下げる

という力技もアリではないでしょうか。

というか、こう言ったサイズ比を考えると、男性よりも【女性の方がシルエットが可愛い3アイレットが履ける説】があるなw

フルグレインレザーはびっくりするくらい柔らかくて、馴染みが早い!

3アイレット 21

一方で、ルックス的にはサイズを下げる方が良いとしても、その背反としてフィッティングで足が締め付けられる、、、と言ったデメリットは十分に予想できます。

しかし、その一方で

3アイレットに使われている【フルグレインレザー】はめちゃめちゃ柔らかくて、足馴染みが抜群に早いチート素材(爆)というのは是非覚えておいて欲しいですww

それこそ初めて足入れをした時に『若干窮屈かな、、、』と思うサイズ感でも、数時間履いているだけで、グイグイ足に沿って馴染む(?)感覚が実感できると思います。

なんなら、履きこむ事で(革が伸びて)新品時よりもフィッティングが緩くなるというのは”革靴あるある”。むしろ、3アイレットはまさにその部類ですから、新品状態ではタイトなワイズもそのうち馴染んでくれそうな予感です。

3アイレット 26

こんな感じで、履き込み1時間にも関わらずボールジョイント部分の革が伸びるこのレザーwww
ローファーを馴染ませる際に、アッパーにデリケートクリームを塗って事前に揉みほぐす、、、と言ったテクニックも見た事ありますが、コイツにそれを実施したらグニングニンになりそうだな!!

いうて、黄金サイズ比率じゃなかったとしてもカッコイイ。

3アイレット 10

こんな調子で【黄金サイズ比率】がどうこうと語ってみたものの、

多少ノーズが長かろうが、実際に履いてみると、どうでもいい位にカッコイイ見えちゃうのがこの3アイレット。

それこそ、今回の25.5cm(US7.5)でもノーズの長さが気になる事実を鑑みれば、世の男性陣の中でも『黄金サイズ比率で3アイレットを履ける!』という方は 意外と少ないのかもしれません

で、あるならば、私奴は私奴で

このマヌケ顔な3アイレットを2年後にはバチクソ渋いイケメン顔にしてやるからな!!』と、今からヤル気はマンマンです!(THE使命感!/爆)

あとがき

3アイレット 08

ちなみに、前回のエントリでもチラッと触れましたが、

  • コレだけ語れるディテールがあって
  • オシャレの汎用性が高く
  • かつ防水性に優れた素材
  • 足馴染みも抜群

という恩恵が満載にも関わらず、Amazonや楽天、YahooといったECサイトでは2万円以下で買える事実を鑑みれば、本当の意味で【お買い得なアイテム】と言えるのではないでしょうか。

こんな感じで夏にピッタリな3アイレット。是非チェックしてみてください!

【関連記事】

コメント