クラブマスターを度入りレンズに変えたらどうなった!?

 
ご質問や話してみたい事があれば、お気軽にフォロー&DMください!!
度入りクラブマスター4−2 アイウェア

先般の豪雨にて被害に遭われた方には心からお見舞い申し上げます。
私奴の住む地域では被害らしき被害はありませんでしたが、友人知人の住む地域での被災という事でとても心苦しいです。  何か私奴に出来ることがあれば行動したいと思いますが、今はまだ個人単位では支援物資の受け入れ体制が整っていないようで、タイミングを見ながら協力させて貰えればと思っています。

とはいえ、こんな時だからこそ 日常を過ごせる私達は日常を過ごすべきであって、変に自粛する方が被災した方達に失礼にあたるんじゃないか!なんて考えより、微力ながら日本経済を回す為にもいつもより1.3倍増しで物欲解消にブーストをかけて参りたいと思います!(猛爆)

というワケで今回も勢いのまま突っ走った物欲解消案件(?)のご紹介!
ちょっと前にツイッターにて呟いた通り、盛夏本番の向けてサングラスの度入り化計画!という事で、ちゃん鷹物欲艦隊が誇る、サングラス軍の将校にあらせられる、クラブマスター准将のレンズ交換記録についてご紹介したいと思います!

【関連記事】

スポンサーリンク
 
ご質問や話してみたい事があれば、お気軽にフォロー&DMください!!

↓↓↓↓あのハイブランドの日本未発売品がセールで買える!?イギリス発の海外ショッピングサイト。関税、送料込み、日本語対応なので是非チェックしてみて!↓↓↓↓

スポンサーリンク
Farfetch

サングラスに度を入れるメリットとデメリット!

クラブマスター9

さてさてさて、サングラスの度入り化計画!なんて大それた事いっていますが、実際は何も難しい事はありませんでしたww(爆) 眼鏡屋さんに行って『コイツを度入りにしたいんです』の一言でOKw なにを今まで面倒臭がっていたのかわからない位ww

コレで海に行っても視線がバレる事なく、水着のお姉さんを目で追えちゃうぜ!なんて下心もゼロではありませんが(猛爆)、実際に度入りサングラスを手に入れてみると案外留意しておくべきポイントもチラホラ。 単純に目が悪いから度付きサングラスレンズに交換しちゃおう、、、なんて考えではチョット不便を感じちゃうポイントがあるかもしれません!

という事で、今回はそんな度付きレンズに交換した私奴が体感したメリット・デメリットを一挙公開したいと思います!
サングラスのレンズ交換を検討している諸兄諸姉諸君必見!

メリットその①;メガネが要らない!

TOM FORD6

そんなサングラスの度入りレンズ交換のメリットを語るとすれば、まずはコレでしょう。
メガネがなくてもサングラスがかけれちゃう!
というか、コレ意外のメリットは有りませんよね。(爆)

というのも、今回何故クラブマスターのレンズ交換に踏み切ったかというと、何を隠そう私奴が生粋のメガネユーザーだから。 過去に色気づいてコンタクトレンズなるモノを作った事もありますが、ハードコンタクト故のメンテナンス性や、目の中の異物感に慣れることが出来ず、購入後2ヶ月でメガネ生活にリターンという悲しい過去があります(爆)

それ故、夏場の強い日差しの際にサングラスを掛かけようモノなら前方がぼやけて見えないし、かといってメガネを掛けると日光が眩しいし、、、と、どちらに転んでもストレスを感じるトレードオフ仕様。

もっというと、近所に散歩に行く際はサングラスでも問題ありませんが、一番厄介なのはこれからの季節は更に厳しくなってくるであろう西日! そうです、にしびです!皆様お馴染みの二・シ・ビです! 北野監督風にいうと NISHI-BI です。(猛爆)

というのも、私奴の住む地方都市は一人一台が当たり前な車社会。
それもあって、日々の通勤においても季節によっては帰社時間と西日の時間がドンピシャリなんて事もザラにあります。 さらには西向きに帰宅なんてシチュエーションが重なっちゃった日にはNISHI-BI(爆)の照射具合はハンパ無いです。

メガネ on サングラスなる力技(爆)を駆使すれば、眩しさと視力と愛しさと切なさの両立は可能ですが、バツグンにダサいという別ベクトルのカウンターパンチが炸裂(猛爆)する事もあって、ココ数年はクリップオンサングラス付きのメガネを購入したりと、小手先での対策を駆使しておりました。

ただ もうそろそろ『クラブマスターの減価償却も終わるだろう』という目論見と『フラストレーション解消に勝るコストメリットは無い!』を合言葉に、今回満を持して重たい腰を上げました!

度入りクラブマスター1

レンズ交換の完了したクラブマスター准将!
今シーズンの武功によっては小将への昇格だって十分ありえる是!

もはやレンズ交換が完了したこのクラブマスター准将さえいれば百人力! 今後鈴木その子女史の如くNISHI-BIに照らされようとも、メガネ on サングラスなんて力技は今後一切無用! 小ぶりでクラシックなレンズサイズながら、ブロウタイプのリムで知的且つ、スタイリッシュっぷりを発揮しながら帰宅できちゃう是!

もっといえば、そんなスタイリッシュさ故に『隣にかわゆいギャルのっけて湾岸流すなんてよからぬ画かいちゃってね』ってな具合で ”サマージャム’95ごっこ” ができちゃう可能性だってあるわけですよ。誰のせい?それはアレだ、夏のせい!(猛爆)

デメリットその①;Ray-Banのロゴが消えちゃう!

クラブマスター4

コレです!よもやミーハー臭さが3軒隣まで届きそうな理由で恐縮ですが、これこそデメリットの筆頭ではないでしょうか!(猛爆)
というのも、クラブマスター自体は、テンプルにもRay-Banのロゴが無いんですよね。

度入りクラブマスター5

ウェイファーラーはサイドにロゴがキラリしているけど、クラブマスターはシンプル!
それ故クラブマスターに装備されている、パッと見のアイコンはレンズのロゴだけ。

ただ、何故クラブマスターのロゴにここまでこだわるかというと、誤解を恐れず言いますが所謂サーモントタイプと言われるクラブマスター風のデザインのサングラスはゴマンとある中で、これは本家Ray-Banなんだ!というのが所有欲を満たしてくれるというか、安心感があるというか、そんな効果は少なからず有ります。

いや、これは超ダサい理論である事は百も承知なんですよ!(猛爆)
ロゴで威張るなんて、洋服の本質的なデザインが好きなんじゃなくて、記号が好きなんでしょ?なんて揶揄されるアレです(爆)
性格重視とか言いながら、結局は顔なんでしょ?と言われるアレです。(猛爆)
面食いとか言いながら、結局はお金なんでしょ?と言われるアレです。(超猛爆)

ただ、コレだけはしっかりと明確にしておきたいのですが、私奴は記号(ロゴ)が好きなんじゃないんです!そのブランドのバックボーンが好きなんです! そんなブランドのエピソードが好きなんです!(必死w) 
そんなプロダクトに惚れて購入しているにも関わらず、今回の様にロゴがなくなる事にてRay-Ban風のサングラスを掛けている!と思われるのが嫌なんです!

正論でいえば『例えRay-Ban風に見られようとも、自分は真実を知っているんだからいいじゃないか。そもそも、他人はそこまで貴方に興味ないよ!』なんて言われちゃ、返す言葉もないです(爆)

ただ、正直いうと『オシャレってそんなんじゃなねーよ!』『自己満足と同時に、ある種の自己顕示欲なんだよ!』『イイね!押してくれよ!(爆)』なんて言いたくなる気持ちは痛い位分かります。でも、ソレを大声でいうとダサいからココで書きました。(猛爆)

カッコつける為のサングラスのはずが、内容如何では逆にダサくなってしまうwwという、最早サングラスに度入りレンズを入れる所業は哲学的な意味を含むのかもしれませんww

デメリットその②;結局メガネを持ち歩く必要がある!

クラブマスター3

あとはコレですかね。
というのも、今回私奴が交換してもらったレンズはプラスチックレンズらしい。

それ故、高温の場所には放置しないでくださいね、的な注意を受けたことを考えると、冬場はともかく夏場となると車の中に常時放置しておくのは案外厳しいかもしれません。
また度入りとはいえ、夜間の運転でサングラス着用となると視界が悪い事もあって推奨出来ません、、的な注意書きも!

度入りクラブマスター2

まぁそう言いますよね。
レンズメーカーが推奨するワケないww

私奴の住む地方都市は車社会なので外出に運転は付き物なんですが、朝日が登って日没までに帰る予定ならまだしも、外出予定が日没以降までかかるとなると結局はメガネの所持が必要となる煩わしさはあります。

そうなると、日常所持品が財布と携帯と鍵、、、といったスタイルの場合はメガネケースを入れるカバンが必要となりがちなので、必要最小限をポケットで、、、なんて事は厳しいでしょう。メガネを着用して胸ポケにサングラスを仕舞う、なんてのも違うし(爆)

そう考えると、度入りレンズへの交換よりは、コンタクトの着用の方が色々融通は聞いて便利かもしれません。(今更の結論www)
でも都会じゃどうなんでしょうね。夜間でもサングラスつけている人が多いイメージはありますが(偏見+猛爆)

デメリットその③;別途課金が必要

あと現実的な話をするならば、追加料金ががかっちゃう!って事でしょうか。
私奴は今回近所の田中メガネにてレンズ交換をお願いしたのですが、その費用はズバリ¥10,800!まぁレンズ交換をするワケですから、費用が掛かるのは当たり前なんですが(爆)、これが結構、絶賛お小遣い生活の私奴にとっては絶妙に微妙!

というのも、度入りサングラスについては有ると便利だけど無くても困らない!といったケースの筆頭で、そうなるとどうしても物欲解消の優先順位としては後回しになりがち。さらには、レンズ交換となれば 上述したようにロゴが消えちゃったりと 現物価値としてはデチューンなワケです。

そんな、優先順位の低い案件 且つ、デチューンをわざわざお金払ってやるのか!なんて葛藤が私奴のなかでぐるぐるぐるぐるwww 正直この理由でクラブマスター購入後2年という時間を費やしたとしっても過言ではありませんww(猛爆)

もっといえば、一万円あれば日本男児の夏の制服とでも言うべき(爆)グラミチやバギーズショーツだって買えちゃうワケで、体調が良ければお釣りでT1011もいっとく?(猛爆)くらいのモンですよ。

上記のデメリットを考慮した上で、本当にレンズ効果をしたいのか!?
レンズ交換を検討している諸兄諸姉諸君の悩みどころかもしれませんが、諸々の生活環境にあわせて検討してみてください!

なんか不安を煽る様なエントリとなって恐縮ですが、デメリットだなんだと大げさに書いていますが、【常にカバンを持ち歩ている方】や【日常が車社会じゃない方】にとっては案外オススメできるチューンナップだと思います。
なんだかんだ、上記条件に見事に当てはまらない私奴ですら、結構重宝してますけれど(猛爆)

レンズカラーの再現っぷりに驚愕!

ハイドロフラスク8

そんな度入りサングラス化が完了したクラブマスター。
当然ながら交換レンズは純正品ではないのですが、その分レンズカラーは好き勝手選べたりと中々融通が効きます。

今回私奴は田中メガネにてレンズ交換したのですが、20色以上位有るラインナップの中から色味を選べるとの事でカラーサンプルを見せてもらいましたが、何これスゴイwww
更にはミラー加工も出来ちゃったりして、度入りのブルーミラーレンズなんてセレクトだってOK!って事で心揺れる!

個人的な心境でいえば、【ブルーミラー】とオリジナル色に近い【ダークグリーン】で揺れに揺れたんですが、結局Ray-Banといえばコレだろ!とオリジナルに近いグリーンカラーをセレクトしました。

田中メガネのスゴイところは、過去にレイバンカラーなるRay-Banのオリジナルカラーを再現した特別色があったみたいで、ソレくらい施工実績があるっぽいのが安心。
ただ、Ray-Banカラーと言われるレンズカラーは 現在のラインナップからは無くなったみたいで、どうやらオリジナルレンズを見本として、に近しい色まで染めてくれるとの事!
その分納期はかかっちゃいましたが、そんなオリジナルレンズを元に染色してもらった度入りレンズがコチラ!

度入りクラブマスター3

下側がオリジナルレンズだけど、パッと見わからない位のお色加減!スゴイ!
当然度入りなので視界はクリア!
コレだ!この視界が欲しかったんだ!

上述の通り、レンズの端にキラリと光ったRay-Banロゴこそなくなりましたが(爆)、大満足! 最近はJINSやZoffといった格安メガネSHOPや、オシャレ眼鏡フレームだけを扱う様なメガネセレクトショップが目立ってきていますが、こういった一般小売を長く続ける老舗ならではの魅力、、、というのを垣間見れてチョットほくほくしてます!(爆)
色々葛藤こそありましたが、結果として良い物欲解消ができました。

サングラス

最後まで迷ったブルーミラーはコイツがあるからいいやww
購入金額¥3000と、品質は値段なりですがルックスは抜群。
夏場のランの際はコイツを付けるだけで西海岸気分w(猛爆)

あとがき

そういえば、本ブログではあえて【度入りレンズ】なんて表記をしていますが、最近のCMでは【度付きサングラス】なるワードで宣伝しているのを見ました。
文字に起こせば【度付きサングラス】なんですけど、ヒアリングだけすると【ド突きサングラス】なるわけで、小学生になったマイキッズはそんな【ド突きサングラス!】というネタで笑ってくれるのでお父さんは今日も幸せです。

しかし、そんな多方面でコスり倒されて溝も無くなったであろうネタをここで書いちゃうのは誰のせい?それはアレだ、夏のせい!(猛爆)

【関連記事】

コメント